はとのさとブログ

🚑救命講習

7月から始まるプール遊びに向けて、はとのさと保育園では毎年職員が救命講習を受けます。

子ども達と楽しく安全にプール遊びができるよう、日々学んでいます。

暑い日も増えてきて、水遊びが心地よくなってきました。子ども達も水遊びが大好きなので、保育者が知識を身につけ安全に遊んでいきたいと思います。

 

救命講習

🦷歯科健診✨

先日歯科健診を行いました。年に1回見に来てもらっていますが、3歳児までは虫歯ゼロ‼

大きいクラスの子もほとんどいませんでした。

お家でのケアも保育園での歯磨きも一緒にしていきながら、子ども達の歯を守っていきましょうね♪

歯科健診

🚓交通安全教室🚥

加古川警察署の方やシルバー人材センターの方に来ていただき、交通ルールについて教えて頂きました。

子ども達は、活き活きと話を聞きながら、さっそく次の日の散歩で実践していました☆

交通安全教室

🥬野菜たちおおきくなあれ

子ども達が、様々な種類の野菜を植え始めました。

これからの成長が楽しみですね♪

栽培活動①

こどもの日に遊んだよ♪

青空の元、子ども達は自分たちが下処理したカレーが出来上がるのが楽しみな様子でした。

出来上がったカレーをほおばって食べる姿は、なんとも愛おしかったです(^^)/

その様子を少しでもお届けできたらと思います。

こどもの日

観察画をしたよ✍

初めて年長児が観察画を行いました。

給食室より、タケノコを頂いて実物を見るのはほとんどの子が初めて♫

みんな、驚きながらも興味津々に真剣に観察しながら描いていました。

 

4月 たけのこ描画

さくらもち完成☆

5歳児が食育の一環で、季節の食べ物を作ろう!と、桜餅を作りました。

あんこを入れて丸めるのに、少し苦戦している所もありましたが、出来上がったものは温かくおいしそうに食べていました。

 

 

4月 さくらもちづくり

進級おめでとう!

ポカポカした日に、進級式を行いました。

1つクラスが大きくなった子ども達。

まだ、ドキドキしていることもありますが、これからたくさん遊んで大きくなっていってほしいです♪

 

4月 進級式

今年最後の懇談会

今年度最後の懇談会がありました!

沢山の参加があり、思い思いに一年間を振り返る良い時間になりました!

懇談会の様子はこちらをクリックしてください➡クラス懇談会(冬)

節分をしました!

2月4日に節分をしました!!

鬼はとっても怖かったけれど、みんなで力を合わせて追い払いました!!

その時の様子はこちらをクリックして見てください。

節分の様子

 

TOP